2025/02/24
3連休最終日。まだ足の裏が痛いのでランニングはお休み。灰色の空から重い雪が降っている。納車の予定だったが日を変更してもらう。
アンパンマン見て昼寝して散歩に行く。散歩から帰ってくるとノンも行きたいと言われ、今度はノンを連れて近くの汚い川に鴨を見に行くが、鴨は不在だった。寒いので帰ってきてお風呂に入る。夜の子供達(姪、甥、ノン)の相手を妻に押し付け、自分はガクの子守。平和な夜。ノンはハートのオブジェがついた光る棒をもらってご機嫌。
2025/02/25
久しぶりに妻と二人で繁華街に行く。まずはノンに壊されたメガネを直してもらう。その後は使わなくったiPhoneとiPad Proを売りに行く。火曜日は買取価格が5%上乗せされるらしく買取客が多いため予想外に時間がかかった。せっかくの二人の時間を狭い店内で待たないといけないのが勿体無かったけど、5%の上乗せ分でランチ代以上のお金が入ったので良しとする。
家に帰り着いたのは15時。16時半にはノンをお迎えに行くので急いで昼寝する。この育休中ほとんど毎日昼寝をしている。来週から仕事が始まるがやっていけるのだろうか。多分最初の1週間はぼーっとしていそう。8時間椅子に座る練習からスタートだな。
2025/02/26
COROSを買ってApple Watch Ultraを使わなくなった。時計が必要な場合のほとんどがランニングで、あとは出かける時と眠る時。しかし睡眠計測は正直無くてもいいかなとは思っている。計測して睡眠がうまくいってないことがわかっても(そもそも体感でわかるけど)それを改善できるわけではない。0歳児と2歳児と一緒に寝ていて睡眠改善などできるはずもない。ただ寝室に時計が無く、腕時計を付けていると調子がいいので結果として睡眠計測されている。
AWUの睡眠計測はかなり体感と近かったがCOROSはけっこうズレがある。暗い中で時間を確認する体験もAWUと比較するといまいちだがランニングウォッチなので目的が違うから仕方ない。COROSのPase3を買って失敗したなと思っていることは色を紫にしたこと。ケースがプラスチック製なので紫にするとおもちゃっぽくて可愛いなと思ったのだけど早々に飽きてしまった。そんなこんなでランニングに関係ない時にCOROSを腕につける気も起きないので、過去に付けていた古い時計(スマートじゃない時計)を二つほど引っ張り出して五条イオンの時計屋に電池交換に行った。TIMEXのキャンパーは20分ほどで交換できた。父にもらった古い時計は2〜3週間かかるらしい。スマートじゃない時計は通知されないのが良い。
2025/02/27
久々に5キロ走った。昨日あたりから日常生活を送る分には足裏が痛むことは無くなった。5時に起き暗い中恐る恐る走ってみる。一応足底筋膜炎に効果があるインソールを入れて走った。最初は少し違和感があったが、2キロを過ぎたあたりからは気にならなくなった。結局5.5キロ走っても痛むことはなかった。しばらく無理しなければ完治しそうだ。
午後は去年の夏に注文した車が納車されるので販売店まで取りに行った。春のような陽気の中を歩いた。数日前の雪との寒暖差がすごい。
保険や車の説明を一通り聞いた後、車に乗って家に帰った。運転は妻に任せた。今後運転する機会は自分よりも妻の方が多くなるだろう。家に着いたらチャイルドシートを二つ付けた。これでいつでも子供達を乗せる事ができる。今週末はどこかに行ってもいいかもしれない。高い買い物だったが、いざ自分の車を手に入れると悪い気分ではなかった。ただ、もし今度車を買う機会があるのならば、自分好みの車にしたい。
2025/02/28
5キロ走る。今日はカヤノ31にフォームソテックのインソールを入れて走った。この組み合わせは足底には良さげだったけど蒸れて足指の皮が捲れて痛かった。走り終えて後も足底は痛くなかったのでだいぶ良くなりつつある。来週あたりからまた本格的に走れるかもしれない。
車に乗ってみたかったので妻とガクと三人でドライブスルーのあるケンタッキーに行った。FREEDは視界が広くて運転しやすいが、それ以上でもそれ以下でもなく、これといった感動がない。でも子供を乗せるには悪く無い。
KFCでフライドチキンを買ってガソリンを入れて帰るつもりだったが、ガクがずっと泣いていたのでガソリンを入れるのを忘れて帰ってきてしまった。子供が泣くと気が持っていかれる。
KFCを食べるのは人生で2回目。前回食べたのは10年以上も前なので味は全く覚えていない。オリジナルチキン、骨なしチキン、ビスケットを買った。まずは骨なしから食べる。衣がしっとりしていて、肉はカスカスしている。これならコンビニのチキンの方が美味しい。期待していたのでちょっと残念。一旦ビスケットを挟む。これはただのパン。次にオリジナルチキン。ジューシーで美味しい。美味しいので妻の分も半分奪う。もう1ピース買えばよかったと後悔した。
その後育休最後の昼寝をした。毎日1時間近く昼寝していたが来週から昼寝どうしよう…。昼休みに20分くらいなら昼寝できるかな。
昼寝から起きると胃もたれがひどくて気持ちが悪い。妻のオリジナルチキンを奪ったのが祟ったのか。いっときの快楽に身を任せるとろくなことにならない。
2025/03/01
後輩にあたる同僚の結婚式に出席した。久しぶりにスーツを着る。何年振りだろう。まだ入ってよかった。会場に着くと会社の人たちがいて社会との繫りを感じる。
THE結婚式といった様式だった。同僚の結婚式に出るのはこれで2度目だけど、会社とは違った一面が見えて面白い。
帰り道で右足の靴のアウトソールが剥がれた。確か新卒の時にリクルートスーツと一緒に買った靴だったと記憶している。ソールが剥がれて薄っぺらくなった靴はアウトソールが残っている左足に比べて歩きやすかった。こんなところでゼロドロップシューズの良さに気づくとは。
2025/03/02
トシとノンと近所のスーパーに買い物に行った。妹がマキ(姪)を連れて大阪までランドセルを見に行ったが、トシ(甥)は体調が万全じゃないのでお留守番。置いていかれて機嫌が悪いところにノンと一緒に買い物に行けることになって大喜び。
まずは食材を買う。2歳と3歳を連れているとカートを押すもの一苦労で、なかなか目的の品がある場所まで進まない。なんとか食材とそれぞれのお菓子をひとつづつ買う。その後エスカレーターに乗りたいとのことで3階まで上がる。3階には本とおもちゃコーナーがある。案の定それぞれに付録付き(付録が主役か)の本を買うことになる。トシ選んだ本がレジを再現できる本で、バーコードリーダーは電池を入れると光って音声が出る。レジ本体は紙を組み立てて作る。これが大変で妻は昼寝の時間を惜しんで作っていた。完成した物を見せるととても喜んでいた。
今日で長い休みも終わり。明日から仕事。もうこんなに長く休むことは退職するまで無いかもしれない。休んで遊んでいたわけでは無いけど、何かに追われることもなくゆっくり過ごせて良かった。